神奈川県横浜市港北区

神奈川県横浜市港北区での葬儀・家族葬は
お任せください。

各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。

コムウェルの葬儀が選ばれる理由

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
NO.1

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼

昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
NO.2

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています

コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
NO.3

1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当

「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。

神奈川県横浜市港北区の斎場・葬儀場

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

神奈川県横浜市港北区の斎場・葬儀場

妙蓮寺斎場

住所
神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
TEL
0120-225-940
アクセス
東急東横線「妙蓮寺」駅より徒歩1分
「横浜駅西口」より横浜市営バス15番乗場 市59系「網島駅」行きに乗車、「横浜市立盲学校前」下車
駐車場
各30

妙蓮寺斎場は、東急東横線の妙蓮寺駅の駅改札の真向かいに存在する斎場で、横浜市港北区に存在します。駅からの徒歩で1分となるため、アクセスしやすいメリットがある斎場です。
日蓮宗の池上本門寺の末寺に位置する妙連寺の境内の一角にあり、施設も完全なバリアフリーとなりますので、高齢者や足の不自由な方でも心配なくアクセスすることができます。
他に妙蓮寺斎場の施設には駐車場30台を収容でき、仮眠室や遺体の安置室もあります。

東照寺会館

住所
神奈川県横浜市港北区綱島西1-13-15
TEL
0120-225-940
アクセス
東横線 「綱島」駅 西口より徒歩2分
駐車場
30

東照寺会館は1649年に開山された曹洞宗網島山東照寺という歴史ある寺院に源流を持つ、由緒ある葬儀場です。
葬儀形式は火葬のみの「直葬」、ごく近い親族だけの「家族葬」、従来通りの葬儀を行う「一般葬」があります。また、東急東横線「網島」駅より徒歩三分と、非常にアクセスのよいのも特徴です。自動車駐車場も30台の駐車が可能であり、公共交通機関のみでなく自家用車で訪れる場合にも安心です。
安心して参列のできる立地ですから、ご家族や参列者にも負担なく、大切なご家族を最後まで慈しんで送り出すことができるでしょう。

正覚院(檀信徒会館)

住所
神奈川県横浜市港北区大豆戸町1160
TEL
0120-225-940
アクセス
JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅徒歩5分
駐車場
5

正覚院(壇信徒会館)は新横浜駅から徒歩5分の民営の寺院会館で、通夜・葬儀・告別式を執り行えます。
駅が近くアクセスが良く、駐車場は5台分あります。
家族葬や一般葬に最適な式場です。

久光院斎場

住所
神奈川県横浜市港北区綱島西2-10-10
TEL
0120-225-940
アクセス
東横線「綱島」駅より徒歩8分
駐車場
5

久光院斎場は、横浜市港北区綱島西に所在している斎場です。
最寄りのアクセスとしては網島駅から徒歩で8分という立地環境になっています。
家族葬や一般葬儀に最適なスペースとなっており、こちらの斎場はすべての宗教、宗派に対応していますので多くの方がご利用いただけます。
また駐車場も完備されており、最大で5台が収容可能となっていますので、団体で利用される場合は大型バスなどを活用するのがおすすめです。なお注意点として、久光院斎場内には宿泊できる施設がありませんので、事前に別の宿泊施設を手配する必要があります。

神奈川県横浜市港北区の葬儀・葬式について

横浜市港北区の斎場など
横浜市港北区の一般葬や家族葬に対応している斎場では、館内の宿泊施設を無料で使用できるほか、入浴やシャワーの使用も可能です。
また、全宗派の葬式ができるため、多くの方に利用されています。

神奈川県横浜市港北区の歴史について

江戸時代:鷹狩の訓練地に指定!猟が厳しく管理された
徳川家康をはじめとして徳川家の将軍たちの多くは鷹狩りが好きであったと考えられています。三代目の将軍家光の時に江戸周辺に御鷹場という鷹を訓練するための場所が設けられ、猟が厳しく管理されるようになったと言われます。港北区綱島にある鷹野橋という橋の名称は御鷹場の名残であると考えられています。

明治時代:鶴見川大洪水が発生!鶴見川の築堤が始まった
鶴見川の水は周辺に住む人の生活のために利用される便利さもありましたが、昔から洪水が多いやっかいな川としても有名でした。明治時代に至っても明治40年、43年と大規模な洪水が発生し、それを契機に築堤が始まっています。

昭和時代:1994年に政区再編成があり現在の港北区となった
港北区は1939年に都筑郡下の各町村が横浜市に合併するに際して、神奈川県から分かれる形で成立しました。その後、1969年に緑区を分け、さらに1994年に行政区再編成があって、現在の港北区となっています。

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

0120-225-940 資料請求