東京都調布市

東京都調布市での葬儀・家族葬は
お任せください。

各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。

コムウェルの葬儀が選ばれる理由

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
NO.1

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼

昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
NO.2

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています

コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
NO.3

1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当

「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。

調布市の斎場・葬儀場

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

調布市の斎場・葬儀場

常性寺 遍照閣斎場

住所
東京都調布市国領町1-2-7
TEL
0120-225-940
アクセス
京王線「布田駅」より徒歩2分
京王線「調布」駅より徒歩8分
駐車場
30台

常性寺/遍照閣斎場は家族葬から一般葬まで執り行う事が出来る寺院の貸し式場です。
東京都調布市国領町にある寺院で、最寄り駅は京王線の布田駅北口より徒歩約2分です。駅から近いので参列して頂く方々にも便利な環境に位置していると言えましょう。
また、30台の収容可能な駐車スペースがあるため、車を利用される人にも便利です。収容人数は70名です。
知名度を持つ斎場ですが、調布市には火葬場ありませんので、府中市の多磨葬祭場や日華斎場などの火葬場が候補になります。

昌翁寺 菩提堂

住所
東京都調布市仙川町3-7-1
TEL
0120-225-940
アクセス
京王線「仙川駅」より 徒歩5分
駐車場
20台

昌翁寺 菩提堂は東京都調布市仙川町にある寺院で、明治12年の大災で一時消失しましたが、大正13年に再建、現在の本堂は昭和60年(1985年)に新築されました。
斎場としては一般的な葬儀から会葬者の多い葬儀に対応し、誰でも使用できる貸式場です。
交通アクセスは京王線仙川駅から徒歩5分で、駐車場は20台の収容が可能となっています。

金龍寺 大雲閣

住所
東京都調布市西つつじヶ丘2-15-22
TEL
0120-225-940
アクセス
京王線「つつじが丘駅」より徒歩3分
駐車場
20台

東京都調布市にある金龍寺 大雲閣は、京王線「つつじが丘駅」より徒歩3分の場所に位置しています。
宗教的制限は少なく、無宗教やキリスト教、神道の方の葬儀もできます。友人葬の方は対応しておりません。
駐車場も20台駐車可能です。収容人数は椅子席で40名ほどです。

調布市の葬儀・葬式について

調布市内の葬儀場、斎場の特徴
調布市内には公営の斎場はありませんが、駅近辺には民営の斎場が比較的多くあります。そのためアクセスがしやすいので、高齢の方も利用しやすいという環境にあります。葬儀場「別れと再会の宿 四季風」では、上質な空間で、最後のお別れの大切な時間を家族水入らずでお過ごしいただけます。

調布市で火葬をするには
調布市内に葬儀場は複数ありますが、火葬場を利用するには注意が必要です。市内には火葬場はありませんので、火葬をしたい場合には市外の火葬場を利用しなければいけません。この時利用されるのが府中市の「多摩葬祭場」などです。

調布市の歴史について

江戸時代:甲州街道の「布田五宿」として宿場のつとめを果たした
江戸時代甲州街道沿いに宿場町の国領、下府田、上府田、下石原、上石原の府田五宿が形成され明治に入って1889年に調布町がおかれています。甲州街道の各宿と上府田宿加宿の小島分村を合わせ府田五宿と言って、江戸時代前期はこれらは全て町として記されています。

明治時代:教育に注力!5つの学校が開校
明治時代の明治5年から7年にかけて教育熱心の土地柄のため滝坂、深大寺、府田、石原、国領による学制よる学校が開校しています。明治四年には深大寺村名主が私財を投げ打つ努力により新大寺用水も完成させています。

昭和時代:調布町と神代町の合併で調布市が誕生
昭和30年には調布町と神代町の合併により、その当時人口が4万5090人、1万391世帯の調布市が誕生しています。昭和39年の東京オリンピックでは、マラソンコースとなり飛田給が折り返し地点になっています。

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

0120-225-940 資料請求