【八王子市】毒親葬儀|ご家族間のご心配を避けるご案内

八王子市で毒親のご葬儀への参列を迷われている方へ。この記事では欠席を選ぶ判断方法丁寧な断り文例、直葬火葬式・家族葬の費用の目安、八王子市斎場(葬儀場)の利用手順、死亡届と葬祭費補助金(東京都では5~7万円)の手続き、服装・挨拶のマナー、親族間の話し合いを円滑に進める方法、相続放棄の手順、心のケア窓口までをまとめてご紹介します。

人生でご葬儀を経験する機会は多くありません。そのため「何から決めれば良いかわからない」とご不安になるものです。私たち家族葬の四季風(しきかぜ)は、八王子市でご家族の状況や想いをうかがいながら、最適なご葬儀をご提案しております。

目次

毒親のご葬儀を欠席する選択と丁寧な断り方

長年にわたり親子関係が悪化している場合、参列によって心の負担が大きくなることがあります。特に「会場で動悸がする」「涙が止まらない」など過去のつらい記憶がよみがえる兆しがある方は、欠席という自己防衛を選択するのも一つの方法です。

  1. 感情を書き出して整理する
  2. 信頼できる友人・カウンセラー・弁護士に相談し、心と法的なご心配を客観視する
  3. 文書やメールで丁寧に欠席を伝え、記録を残す

欠席は無礼ではなく、心を守るために選べる正当な方法です。周囲の目ばかりを気にし過ぎると、かえってご自身の負担が大きくなります。

実例で学ぶ欠席の断り文例

感情的な表現を避け、相手への配慮を示す文面を心がけましょう。

【文例】
「突然のご連絡失礼いたします。体調不良のため◯月◯日の通夜・ご葬儀に参列が難しい状況です。生前のご恩に感謝申し上げるとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。失礼ながら書中にてお悔やみ申し上げます。」

八王子市で選べるご葬儀形態と費用の目安

あくまで参考ですが、八王子市における代表的な形式と費用の範囲は次の通りです。

形式費用の目安参列人数
直葬火葬式10~40万円前後1~5名
火葬式(簡素な式場利用)10~40万円前後5~20名
家族葬(通夜・告別式)50~160万円前後5~50名

費用を抑えた直葬火葬式はご負担が少ない一方、通夜・告別式が行えません。
「親しい方だけで温かく見送りたい」という場合は家族葬がおすすめです。

家族葬の四季風(しきかぜ)のプラン自己負担金額(八王子市)

  • 直葬火葬式(1~10名) … 78,000円~
  • 一日葬(5~30名) … 288,000円~
  • 家族葬(5~50名) … 308,000円~

上記は葬祭費補助金(東京都では5~7万円)適用かつ会員登録併用時の税抜き金額です。
ご意向やご状況をお聞きしながら、詳細なお見積もりをご案内いたします。

八王子市内で利用できる公営斎場(市や区が運営する斎場)

公営斎場の利用は式場利用料や火葬料を抑える方法の一つです。代表的な施設と概要は次の通りです。

  • 八王子市斎場(みたけ町4-11-1) … 告別室2室/火葬炉6基/火葬料50,000円
  • 東京都立南多摩斎場(府中市) … 八王子市民も利用可/告別室3室/火葬炉8基/火葬料41,000円

予約は葬儀社を通じて行うのが一般的です。冬季・盆時期は希望日時が取りづらいこともあるため、早めのご相談をおすすめします。

死亡届提出から葬祭費補助金申請までの流れ

死亡届の提出

死亡届はお亡くなりから7日以内に各市役所・出張所へ提出します。八王子市の場合、東京都の役所の開庁時間は基本的に平日17時まで。一部の区は夜間窓口や延長ありですので、事前にご確認ください。

葬祭費補助金(東京都では5~7万円)の申請

申請は亡くなられた方がお住まいだった区の福祉窓口で行います。必要書類は以下の通りです。

  • 申請者の本人確認書類
  • 喪主であることがわかる書類(葬儀社の領収書など)
  • 金融機関の通帳写しまたは口座番号の控え

提出期限は死亡から2年以内、支給までに1~2カ月ほどを要します。

親族間のご心配を避けるための話し合い方法

  • 費用・役割分担を文書で共有し、認識のずれを防ぐ
  • 葬祭プランナーや弁護士など第三者の同席で合意形成を進める
  • 費用内訳を明確にし、式場利用料やお料理費を可視化する

費用の話だけに偏ると、故人さまへの想いが置き去りになることがあります。形式や規模へのご意向も尊重しましょう。

服装・挨拶のマナー

黒喪服を基本とし、アクセサリーは控えめに。挨拶は簡潔かつ誠意ある言葉を選びます。会場では携帯電話をマナーモードに設定し、静かな声でお話しください。感情が高ぶる際は深呼吸や短い休憩を挟むと落ち着きやすくなります。

家族葬の四季風(しきかぜ)での八王子市内ご葬儀実例

家族葬の四季風 八王子 長沼での二日家族葬

2025年1月5日、ご主人のお母さまがご逝去。ご家族は二日間の家族葬プランをお選びになり、通夜と告別式を八王子市で執り行いました。私たち葬祭プランナーが焼香の順番や席の配置をご案内し、安心してお別れいただけたとお声を頂戴しています。

家族葬の四季風 東大和での二日家族葬

2024年10月22日、多摩地域の介護施設でお母さまがお亡くなりになり、ご家族は東大和の斎場(葬儀場)を選択。故人さまの好きだった菊を中心に祭壇を整え、落ち着いた雰囲気の中でご葬儀を執り行いました。

まとめ

八王子市で毒親のご葬儀を欠席する際の判断方法、断り文例、直葬火葬式・家族葬の費用の目安、公営斎場の予約の流れ、死亡届と葬祭費補助金の手続き、親族間の話し合い方法、心のケア窓口までをご案内しました。ご不安な点はどんな小さなことでもお尋ねください。

家族葬の四季風(しきかぜ)は創業50年以上、東京都内最大級の斎場数を保有し、多くのご家族から口コミ1位をいただいております。
ご相談・斎場見学は0120-22-5940までどうぞ。

「まずは話を聞いてみたい」というだけでも構いません。
葬祭プランナーがご意向をうかがい、最適なご葬儀をご提案いたします。
お気軽に0120-22-5940へお電話ください。

目次