善福院蜜厳堂

善福院は、葛飾区四つ木にある永正16年に祐誉法印が創建した真言宗智山派寺院の古刹寺院です。創建当時は東照宮若王寺と称されていましたが、後に徳川家康公の神号をはばかり善福院と改号されました。
この善福院が運営する寺院斎場に善福院密厳堂があります。本堂横に独立した斎場が設けられており、真言宗でなくとも宗旨宗派を問わず葬儀に利用することができます。1日に1喪家だけの貸し切りでの利用となるため、他家に気を遣うこともなく、ご遺族だけでゆったりとお見送りをすることができます。
1階に式場椅子席、2階に和室客殿とシャワールームがあります。2階にある和室客殿は約48畳もの広さで3会場に仕切ることができるため、ご遺族の状況に応じて親族用、一般用などと分けることも可能です。また、付添い宿泊のために脱衣所付のシャワールームも完備されています。火葬施設はないので、葬儀後、至近の斎場を利用することになります。

善福院蜜厳堂の基本情報
コムウェルセレモニー*?php the_title(); ?*/>の特徴

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、 「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸に ご葬儀のお手伝いをしてまいりました。 累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が 最初から全て含まれています。 プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などは お客様の要望により、自由に変更することも可能です。


1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、 コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として 寄り添うことを重視しています。 事前のご相談からアフターフォローまで、 「顔が見える安心感」を大切にしています。